2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽を旅している赤羽紀行の栃木県宇都宮市横山町の赤羽をUPしました | トップページ | 北区立清水坂公園に梅が咲いていました »

切手のオークション誌・SPINK

 寒いです。今日は外出を控えています。

Book178

 これは、先日行った切手の博物館でいただいた、切手のオークション誌・SPINKの2008年9月号と2009年4月号です。

 1840年5月1日、ロ-ランド・ヒルが考案して発行された、黒1色でビクトリア女王の肖像を描いた世界最初の切手が通称ペニー・ブラックです。
そして、翌年には刷色を茶赤に変えたペニー・レッドが発行されました。その切手が貼られた封書の使用済み (エンタイヤ)と、マルタ十字の消印 が多く記載されていました。

 ペニー・レッドのシートの構成は、12枚×20枚の240枚で、切手下の左右のコーナーにAA、AB のチェックレターと呼ばれるアルファベットが入れられているので、すべての位置の確認ができます。使用済み切手を集めてシートをリコンストラクションしている収集家もいます。

 170年も前に発行された切手ですが、発行枚数が多いので、今もそんなに高額にはなっていません。

 見て楽しんでいます。

« 赤羽を旅している赤羽紀行の栃木県宇都宮市横山町の赤羽をUPしました | トップページ | 北区立清水坂公園に梅が咲いていました »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切手のオークション誌・SPINK:

« 赤羽を旅している赤羽紀行の栃木県宇都宮市横山町の赤羽をUPしました | トップページ | 北区立清水坂公園に梅が咲いていました »

無料ブログはココログ