切手のオークション誌・SPINK
寒いです。今日は外出を控えています。
これは、先日行った切手の博物館でいただいた、切手のオークション誌・SPINKの2008年9月号と2009年4月号です。
1840年5月1日、ロ-ランド・ヒルが考案して発行された、黒1色でビクトリア女王の肖像を描いた世界最初の切手が通称ペニー・ブラックです。
そして、翌年には刷色を茶赤に変えたペニー・レッドが発行されました。その切手が貼られた封書の使用済み (エンタイヤ)と、マルタ十字の消印 が多く記載されていました。
ペニー・レッドのシートの構成は、12枚×20枚の240枚で、切手下の左右のコーナーにAA、AB のチェックレターと呼ばれるアルファベットが入れられているので、すべての位置の確認ができます。使用済み切手を集めてシートをリコンストラクションしている収集家もいます。
170年も前に発行された切手ですが、発行枚数が多いので、今もそんなに高額にはなっていません。
見て楽しんでいます。
« 赤羽を旅している赤羽紀行の栃木県宇都宮市横山町の赤羽をUPしました | トップページ | 北区立清水坂公園に梅が咲いていました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 赤羽を旅している赤羽紀行の栃木県宇都宮市横山町の赤羽をUPしました | トップページ | 北区立清水坂公園に梅が咲いていました »
コメント