平成26年2月3日 真言宗智山派 赤羽宝幢院の節分会が行われます
平成26年2月3日 (月)、 真言宗智山派 赤羽宝幢院の節分会が行われます。
午後3時 : 本堂にて お護摩を焚き、皆様の除災与薬を祈念します。
午後4時 : 住職・年男の方がたにより、境内で豆まきを行ないます。
小学生未満のお子様には、豆まきで大人の間で怪我をしないよう、別に手渡しでお菓子を用意しています。お誘い合わせの上御参詣下さい。
※ 平成4年に始まった赤羽宝幢院 節分会の豆まきは、平成30年で27回目になりましたが、諸般の事情により、終了することとなりました。長年に渡り、ご参加していただきましてありがとうございました。
尚、赤羽宝幢院では、 毎年2月3日に節分会.の護摩法要は行われます。
« いちごの実がなりました | トップページ | 北区岩淵町正光寺の境内で、ロウバイの花が一輪咲き始めました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新鮮な野菜を買いに JA 花園に(2023.01.20)
- 型式番号が不明といわれていた真空管ラジオ 三菱電機 KH-46型(2023.01.17)
- 謹賀新年 今年もよろしくお願いします(2023.01.01)
- マイ ベスト ショット 2022年 鳥、チョウと十月桜(2022.12.29)
- マイ ベスト ショット 2022年 荒川の桜 、 シバザクラ、スルガダイニオイ、カンザン、ギョイコウ、ショウゲツ、オオヂョウチン(2022.12.27)
コメント