旧東京中央郵便局舎2・3階のインターメディアテク ( I MT ) を見てきました
JR東京駅南口、丸の内JPタワー2・3階にあるインターメディアテク ( I MT ) を見てきました。
インターメディアテクは、日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働で行っているミュージアムです。
旧東京中央郵便局舎が建替えられた2013年3月に開館して、東京大学が収蔵している学術標本、研究資料などの文化財を常設展示していました。
東京駅から徒歩1分、入場は無料です。
現在の展示には、京都大学総合博物館の所蔵している学術標本コレクション約五十点が公開されていました。
東京大学校内にある総合博物館、小石川分館に比べて駅からの距離が近くて便利です。
メディア実験館として、文化創造を試みています。是非若い人達に見ていただきたいと思います。
« 大安吉日の今日、地鎮祭が行われました | トップページ | 早稲田実業学校時代からの仲間の忘年会でした »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
コメント