京都を訪れています、二日目です
京都駅からバスで一時間程、左京区大原にある天台宗の寺院、三千院にきています。
苔と杉木立に囲まれた有清園は厳かな雰囲気でした。紅葉にはまだ早くて観光客少な目です。
寂光院は、天台宗尼寺で、聖徳太子が創建しました。本尊は六万体地蔵尊です。境内にかわいい花、秋海棠(しゅうかいどう)が咲いていました。
寂光院に向かう道が工事中で、遠回りを余儀なくされましたが、里山をゆったりと歩いて、道端に咲く花に見とれていました。コムラサキシキブです。
ダリアも咲いていました。
美味しそうな (?) 柿が実っていました。
市内に戻ってから、錦市場を回りました。
« 京都を訪れています | トップページ | 平成25年 赤羽八幡神社の七五三祭は、11月4日・10日に行われました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 京都を訪れています | トップページ | 平成25年 赤羽八幡神社の七五三祭は、11月4日・10日に行われました »
コメント