旧古川庭園にバラを見に
旧古川庭園は、武蔵野台地の斜面と低地の地形を活かした、大正初期の庭園です。北側の小高い丘に洋館があり、低地に日本庭園を配しています。
テラス式の庭園にバラがきれいです。花を愛でる人たちが、三々五々に花を見に訪れていました。
リオサンバです。燃えるような彩りと、サンバのリズムに踊っているような花びらが、リオのカーニバルを思い起こさせます。
初恋です。中心がピンクがかった白色で、初々しい印象がしました。
赤みがかったローズピンク色のマリアカラスです。ビロードのような、布のしっとり感がありました。20世紀最高のソプラノ歌手マリア・カラスにちなんで名づけられました。
ガーデンパーティー クリーム色がかった白色です。今が旬の見ごろです。
« 赤羽を探して旅している、「赤羽紀行」を振り返って | トップページ | 母の庭のみかんとツワブキとセンリョウ »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、イチョウの紅葉(2023.11.20)
- 金木犀の香る清水坂公園(2023.10.18)
- 秋晴れの赤羽スポーツの森公園と赤羽自然観察公園(2023.10.13)
- 荒川 秋の空と雲(2023.10.03)
- 荒川の河川敷 彼岸花とキチョウとモンキチョウと(2023.09.26)
コメント