2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 愛知県田原市を回っています | トップページ | 秋葉原ラジオストアーの閉店と、自作のトランジスターを使った簡易型・光線電話 »

赤羽八幡神社、新嘗祭 ( にいなめさい) が催行されました

Hachiman05_2

 赤羽八幡神社といえば、半纏を着た青年総代と白丁を着た氏子によって宮出された神社神輿が、赤羽の町を巡行する様子ですが、今日行われた新嘗祭は、神嘗祭と共に三節祭と呼ばれる、赤羽八幡神社の最も重要な祭事の1つです。

 新嘗祭 ( にいなめさい) は、神にその年に収穫した新穀を供えて、神恩に感謝する祭りです。

 赤羽八幡神社では、毎年2月に行われる「祈年祭」で五穀豊穣の祈りを行います。その願いが通じたことに感謝して、収穫した新穀を天神地祗にすすめるとともに、親しくこれを食します。

Hachiman06_2

 現在では、勤労感謝の日がこれにあたります。日本が古い時代から農業国だった証です。


« 愛知県田原市を回っています | トップページ | 秋葉原ラジオストアーの閉店と、自作のトランジスターを使った簡易型・光線電話 »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤羽八幡神社、新嘗祭 ( にいなめさい) が催行されました:

« 愛知県田原市を回っています | トップページ | 秋葉原ラジオストアーの閉店と、自作のトランジスターを使った簡易型・光線電話 »

無料ブログはココログ