2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 千葉県勝浦市の海の周りを巡っています | トップページ | 福島から届いた野菜とグラジオラス »

日比谷公園、変化朝顔 & 大輪朝顔 共催展示会に

Hibiya03_2

 日比谷公園には、夏のこの時期に変化朝顔 & 大輪朝顔 共催展示会が開催されています。

 変化朝顔は、江戸時代から200年をへて、現代まで愛好家の間に脈々と伝えられてきた古典園芸植物のひとつです。とても朝顔とは思えない、特異な花を咲かせる日本の誇る特殊な植物です。

Hibiya02_2

 打上花火の光跡のようです。繊細な美しさです。

Hibiya04_2

 難しいのは、変化朝顔の種をまいても、同じ花が咲くとは限らないのですが、それが、また楽しみの一つです。

Hibiya01_2

 シンプルで清楚な朝顔は好きですが、変幻自在の変化朝顔にも興味がわきます。

Hibiya05_2

 大輪朝顔の審査も行われていました。

Hibiya06_3

 会期中に合わせて上手く花を咲かせることも重要で、出品される方も大変です。

« 千葉県勝浦市の海の周りを巡っています | トップページ | 福島から届いた野菜とグラジオラス »

08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日比谷公園、変化朝顔 & 大輪朝顔 共催展示会に:

« 千葉県勝浦市の海の周りを巡っています | トップページ | 福島から届いた野菜とグラジオラス »

無料ブログはココログ