2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 福島から届いた野菜とグラジオラス | トップページ | 荒川の土手にヒマワリとカンナと »

特別名勝 六義園に

Roku04_2

 六義園は、五代将軍・徳川綱吉の信任の厚かった川越藩主・柳沢吉保が造営した「回遊式築山泉水庭園」です。
 六義園の名は、中国の詩の分類法にならった古今集の序にある和歌の六体に由来しています。それゆえ和歌の庭とよばれています。
 明治に入って、三菱の創業者・岩崎彌太郎が荒廃していた六義園を購入して、別邸として整備しました。昭和になって岩崎家から当時の東京市に寄付されました。貴重な文化財です。

Roku05_2

 岩崎彌太郎が建てた、つつじ茶屋は、つつじの古木財を用いています。戦災で、唯一残っていました。

Roku03_2

 木陰に、木槿 (むくげ)が咲いていました。
 ボランテァガイドの方の、親切な説明を受けながら小一時間程で周遊しました。ありがとうございました。

« 福島から届いた野菜とグラジオラス | トップページ | 荒川の土手にヒマワリとカンナと »

03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特別名勝 六義園に:

« 福島から届いた野菜とグラジオラス | トップページ | 荒川の土手にヒマワリとカンナと »

無料ブログはココログ