2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 三浦市の海岸を歩いています | トップページ | セミが鳴き始めた赤羽緑道公園です »

司馬遼太郎 「世に棲む日日 (一)」 を読んでいます

Book160

 文芸春秋文春文庫、司馬遼太郎 「世に棲む日日 (一)」 を読んでいます。

 関が原の戦いで敗軍となった毛利家、長州藩が、からくも廃藩されなかったけれども、江戸時代にどんなに虐げられた生き方をしてきたのかと、思った時、江戸から遠く離れた辺境の地に居たことが幸いにして、脈々と受け継がれた教育が実を結び、明治以降多くの政治化を輩出してきた長州人の生き方に感激しています。

 好奇心に満ちた吉田松陰に、司馬遼太郎 「世に棲む日日(一)」 を、わくわくして読んでいます。

« 三浦市の海岸を歩いています | トップページ | セミが鳴き始めた赤羽緑道公園です »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 司馬遼太郎 「世に棲む日日 (一)」 を読んでいます:

« 三浦市の海岸を歩いています | トップページ | セミが鳴き始めた赤羽緑道公園です »

無料ブログはココログ