日経ビジネス文庫、「稲盛和夫のガキの自叙伝」を読み始めました
世に棲む日日(三)と並行して、日経ビジネス文庫 「稲盛和夫のガキの自叙伝」を読んでいます。
稲盛和夫氏は、京セラ、現在のKDDIを創業から世界的な企業に育て上げ、今は日本航空の再建に取り組んでいます。
稲盛経営12ヵ条、企業を長期的に発展させるため経営哲学・アメーバ経営、中小企業が生き残り続けるための生き方が漲っていました。
宗教的な部分があり、頑なな部分があって、挫折を超え、凄まじい頑固な生き方に妙に納得しています。
ビジネス書の中で、外国向けに多く翻訳されていると聞きました。共感することが多いのでしょう。
« 赤羽自然観察公園の時計草(トケイソウ)と昼顔 (ヒルガオ) | トップページ | 千葉県勝浦市の海の周りを巡っています »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« 赤羽自然観察公園の時計草(トケイソウ)と昼顔 (ヒルガオ) | トップページ | 千葉県勝浦市の海の周りを巡っています »
コメント