赤羽自然観察公園の時計草(トケイソウ)と昼顔 (ヒルガオ)
赤羽自然観察公園の古民家の前の稲は、青々としていました。美味しいお米が実りそうです。
時計草(トケイソウ)です。ブラジル、アルゼンチンが原産です。今、何時に見えますか。
昼顔 (ヒルガオ)がサッカー場のそばに咲いていました。朝顔 (アサガオ )に似て清楚な色合いです。シンプルな花が好きです。
« 赤羽台団地の花壇の朝顔とヒマワリ | トップページ | 日経ビジネス文庫、「稲盛和夫のガキの自叙伝」を読み始めました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
« 赤羽台団地の花壇の朝顔とヒマワリ | トップページ | 日経ビジネス文庫、「稲盛和夫のガキの自叙伝」を読み始めました »
コメント