赤羽紀行、新潟県五泉市の赤羽 (あかはね) を更新しました
8年振りに訪れた新潟県五泉市は、懐かしさを感じつつも新しいことを見つけました。
新潟県五泉市には赤羽 の地名があります。「あかはね」と読み、濁りません。
名峰・菅名岳をバックにして、五泉市巣本地区の3ヘクタールの広大な土地に、約150万本のチューリップが咲いていました。4月中旬から下旬にかけて、「五泉市チューリップまつり」が行われます。
赤と白いチューリップが咲いていました。
村松公園はソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオヤマザクラ、シダレザクラ、ヨウコウザクラなど約3000本の桜があり、県民が選んだ「にいがた景勝100選」、日本さくら名所100選に選ばれています。
ピンク色の陽光桜(ヨウコウザクラ)がきれいでした。
昨年の春に出来た、5 SEASONS kitchen です。お店の人気が高くて、席が空くまでしばし並んで待ちました。五種の前菜プレートをいただきました。
タコと五泉産春キャベツのプッタネスカソースです。オリーブ・アンチョビ風味のトマトソース タコと甘いキャベツを絡めたものがありました。
村松には「桜タマ吉」という「忠犬ハチ公」のような犬がいました。
スーパーさいとう中央店には、「桜タマ吉パン」のクリーム、桜アン、デニッシュの三種類を販売しています。
« 三浦市の海岸に来ていています | トップページ | 母の庭に、木槿(むくげ)が咲き始めました »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- あかばねの地名を捜し歩いて、愛知県みよし市三好町赤羽根(2023.11.22)
- あかばねの地名探しの旅、愛知県知立市八橋町赤羽(2023.11.21)
- あかばねの地名を旅しています、愛知県刈谷市今川町赤羽根(2023.11.09)
- あかばねの地名を探す旅、愛知県東海市荒尾町赤羽根(2023.11.08)
コメント