荒川の土手に、ネジバナを見に
雨の合間、荒川の土手にネジバナが咲いているかなと、見に出掛けました。
荒川赤羽桜堤の北側の土手に、とても可愛くて綺麗な花が咲いていました。芝桜が植えてあったところです。接写の仕方を工夫しましたので、ネジバナは去年の写真より大きく写せました。
ネジバナはラン科の小型の多年草です。別名をネジリバナ、モジズリともいいます。茎の周りを、小さなピンク色の花が螺旋状に並んで咲きます。
背丈が低いので雑草に紛れて見分けにくいのですが、慣れればすぐに見つかります。
巻方は、左巻と右巻があります。ねじれの弱いものや、ねじれなくてイモムシみたいに見えるものもあります。とても可愛い花です。
« ホームページ、6月の定例会でした | トップページ | 三浦市の海岸に来ていています »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、イチョウの紅葉(2023.11.20)
- 金木犀の香る清水坂公園(2023.10.18)
- 秋晴れの赤羽スポーツの森公園と赤羽自然観察公園(2023.10.13)
- 荒川 秋の空と雲(2023.10.03)
- 荒川の河川敷 彼岸花とキチョウとモンキチョウと(2023.09.26)
コメント