2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 神奈川県鎌倉市、鶴岡八幡宮に参拝と、長谷寺と成就院のアジサイ | トップページ | 赤羽八幡神社、夏越の大祓いが平成25年6月30日(日) 午後3時から行われます »

百田尚樹 「風の中のマリア」を読んでいます

Book158

 講談社文庫、百田尚樹 「風の中のマリア」を読んでいます。マリアは、オオスズメバチのワーカー ( 働き蜂 ) です。

 オオスズメバチは、昆虫の世界では食物連鎖の頂点に立ち、最強の戦闘能力を持つ蜂です。日本で、もっとも危険な野生生物といわれています。
 
 オオスズメバチの生態という生物学的な話も、作家・百田尚樹氏によって、奥深く興味が沸く小説になりました。

 オオスズメバチの働き蜂は、成虫になってからの寿命が約30日です。餌を求めて日々戦いです。自然界の摂理、弱肉強食の世界、虫たちが生きることの過酷さを描いています。

 戦いの場面では、「永遠の0」 を 思い出しました。

 百田尚樹氏がこの本で、どうしても書きたかったのは、旅立ちとエピローグだったと思います。

 運がついているということは、あると思います。

 私も急性心筋梗塞を発症して、運よく助かりました。とっさの判断と、素晴らしい病院、素晴らしい医師に恵まれました。

 人間に生まれ、こうして本を読んでいられる時間があることを、どんなに有難いことかと、改めて思っています。心打たれる本でした。

« 神奈川県鎌倉市、鶴岡八幡宮に参拝と、長谷寺と成就院のアジサイ | トップページ | 赤羽八幡神社、夏越の大祓いが平成25年6月30日(日) 午後3時から行われます »

09.心筋梗塞 闘病記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 百田尚樹 「風の中のマリア」を読んでいます:

« 神奈川県鎌倉市、鶴岡八幡宮に参拝と、長谷寺と成就院のアジサイ | トップページ | 赤羽八幡神社、夏越の大祓いが平成25年6月30日(日) 午後3時から行われます »

無料ブログはココログ