2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 板橋区、南蔵院の八重紅枝垂桜と菊桃がきれいでした | トップページ | 埼玉県川口市中央図書館へ »

真言宗智山派 赤羽宝幢院、境内のシモクレンと大般若会のご案内

Houdou_cherry01

 真言宗智山派 医王山 赤羽宝幢院の境内の桜は、だいぶ散り始めていました。

Houdou08

 シモクレン(紫木蓮)が咲いていました。いい香りが漂っています。

Houdou_h14_2
 
 平成25年4月14日 (日曜日) 午後2時より、宝幢院で大般若会が厳修されます。

Houdou_h15_2

 大般若会は、「大般若経」六百巻を転読して、この時、お経をめくる風にあたると諸願成就のご利益に授かるといわれています。

Houdou_h16_2

 
 赤羽 宝幢院 〒115-0045 東京都北区赤羽 3-4-2

« 板橋区、南蔵院の八重紅枝垂桜と菊桃がきれいでした | トップページ | 埼玉県川口市中央図書館へ »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 板橋区、南蔵院の八重紅枝垂桜と菊桃がきれいでした | トップページ | 埼玉県川口市中央図書館へ »

無料ブログはココログ