栃木県小山市、思川桜と、自然薯の里、インテルヴァツロ・カフェに
栃木県小山市、先週末の暴風で思川桜は散ってしまいましたが、わずかに残った花を見てきました。
思川桜は小山市原産の桜で、花弁は10片ほどの半八重咲き、淡い紅色の花を咲かせていました。
自家菜園の無農薬野菜と特定農家の安心野菜を使った、有機野菜のレストラン 自然薯の里 です。古民家風の佇まいです。
お店のマスコット、かりんちゃんです。
野菜のランチセットをいただきました。
前菜に菜の花、ぜんまい、人参、カブなどに、たらの芽とウドの天ぷらです。二皿目は、干瓢にチーズをかけた物に野菜の盛り合わせ。三皿目は、野菜のサラダでした。
最後に蒸し野菜と、自然薯、五穀米に、澄まし汁です。みずみずしい野菜が美味しいです。ご馳走様でした。
ご主人様には、小山市と赤羽・赤羽根について色々とお話をさせていただきました。ありがとうございました。
次回伺う時は、栃木県の名産、ちたけうどんを食べたいと思っています。ご夫婦が注文されたのが美味しそうでした。
かんぴょうの美味しさも忘れられません。
住宅街の中にある、インテルヴァッロです。ログハウスのような造りです。
カプチーノです。アンチーク家具に囲まれた二階でいただきました。
6年振りに訪れた小山市には、素敵なお店がたくさん増えていました。出掛けた甲斐が充分にありました。
全国の赤羽を探して訪ね歩いています。栃木県小山市にも赤羽根の地名がありました。
赤羽紀行 と栃木県小山市の赤羽根をご覧ください。
« 赤羽緑道公園のハナミズキとツツジとヤマブキ | トップページ | 講談社文庫、百田尚樹「影法師」と、都立浮間公園の邯鄲と、一石の尺度 »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
- 「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること(2022.01.29)
« 赤羽緑道公園のハナミズキとツツジとヤマブキ | トップページ | 講談社文庫、百田尚樹「影法師」と、都立浮間公園の邯鄲と、一石の尺度 »
コメント