平成25年2月15日、赤羽八幡神社の神事、祈念祭に
寒さが戻ってきて、午後からは雪の予報が出ていました。
赤羽八幡神社 の神事の一つ、祈念祭に参加しました。
祈念祭は、春の農耕が始められるにあたって、その年の五穀豊穣を祈るお祭です。
皇居の宮中三殿においても祭儀が行われ天皇陛下が御親拝なされます。
この祈年祭に対応する秋の収穫を祝うお祭が11月の「新嘗祭」になります。
農耕民族日本人の精神性の源に通じる「祈年祭」、「新嘗祭」、「例大祭」は、赤羽八幡神社の重要な神事です。
« 温かさを探して赤羽自然観察公園に | トップページ | ホームページ、2月の定例会でした »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント