柔らかな日ざしに、二月なかばの風はまだ寒くて
埼玉県川口市、母の庭に訪れるヒヨドリ、ツグミを窓越しに見ています。
鳥もさすがに酸っぱいのか、レモンの実が一つ残っていました。
庭に唯一咲いていた花は、サクラソウ科の寒さに強いジュリアンです。
日陰から日の当たる場所に移したら元気になりました。
平岩弓枝の江戸の人情捕物帳、「御宿かわせみ十三巻 鬼の面」を読み返しています。
好きな作品の「雪の夜ばなし」は、天野宗太郎と七重の祝言が行われたあと、神林東吾が一人雪の降る川沿いを歩いていると、女が川に飛び込みそうな素振りを見せ、助けるが ・・・狐に化かされたような話が続きます。
« ホームページ、2月の定例会でした | トップページ | 赤羽緑道公園の風はまだ冷たくて »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
コメント