ジャパンキャンピングカーショー2013を見てきました
幕張メッセで開催された⽇本最⼤のキャンピングカー2013を見てきました。
旅行会社のパック旅行以外で国内旅行を計画すると、交通費とホテル代がかなり高いと感じていました。
そこで、キャンピングカーがその解決策の一つの選択肢としてあるのではないかと、また居住空間の快適性を見てきました。
ワンボックスカーの室内の改造を中心としたバンコンと、運転席以外をキャンピングカーメーカーが製作した、生活スペースを架装したキャブコン、の二種類を中心にして見てきました。
法律の制限で3ナンバーと8ナンバーの違い、運転のしやすさ、機械式の駐車場に置くことが出来るか、予算など、自分に合った形態で考えています。
あくまで、運転して移動して宿泊するのが目的ですが、その他の考えとしては、別荘地に別荘として置いてしまうというやり方もありました。
アメリカ製のトレーラーハウスを北軽井沢の別荘地に置いて楽しんでいる方がいました。甲栄堂印章店 鈴木さんはリゾート生活の達人ですをご覧ください。
色々な楽しみ方がありました。
« ももやま白酒が売られていました、もうすぐ桃の節句です 2019年、終売になりました | トップページ | 港区芝公園、浄土宗 大本山 増上寺に梅を見に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« ももやま白酒が売られていました、もうすぐ桃の節句です 2019年、終売になりました | トップページ | 港区芝公園、浄土宗 大本山 増上寺に梅を見に »
コメント