2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 株式会社角川マガジンズより、「赤羽 Walker 」が発売されました | トップページ | 平成25年2月3日 真言宗智山派 赤羽宝幢院の節分会が行われました »

講談社 安藤祐介著 「宝くじが当たったら」を読んでいます

Book150

 年に2回ほど、宝くじを買う仲間に付き合っています。10枚毎に一定の割合で当たる以外は、はずればかりです。

 「当たったらどのように使おうか」と考える時があります。一応、家族と親戚にいくらかを分配します( 私は良い人なんです) 。

 半分は貯金して、戸建を買って改装して店にして、自分で経営するか賃貸で貸すのか、株も買いまして、そうだ旅行に行こう、8年乗っている車もそろそろ買い換えようか、などと考えていると、嬉しくなってすぐに眠ってしまいます。

 本当に当たったらどうなるのでしょう。

 講談社 安藤祐介著、「宝くじが当たったら」を読んでいます。

 話は食品会社に勤める主人公が、2億円の宝くじに当選してお金を手にするところから始まります。

 思いもかけない、さまざまな出来事が押し寄せてきます。どう乗り越えていくのでしょう。

 一緒に考えてみましょう。

 

« 株式会社角川マガジンズより、「赤羽 Walker 」が発売されました | トップページ | 平成25年2月3日 真言宗智山派 赤羽宝幢院の節分会が行われました »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 講談社 安藤祐介著 「宝くじが当たったら」を読んでいます:

« 株式会社角川マガジンズより、「赤羽 Walker 」が発売されました | トップページ | 平成25年2月3日 真言宗智山派 赤羽宝幢院の節分会が行われました »

無料ブログはココログ