埼玉県川口市中央図書館に、日本はまだ大丈夫です
昨日の雪は大変でした。交通機関も動かなくなってしまいました。
調べものがあったので一駅隣の、埼玉県 川口市中央図書館 に行きました。殆ど休館日が無いので助かります。
社会人席に座って、愛知県知立市と刈谷市の赤羽根について調べ、コピーをしました。
愛知県は、赤羽・赤羽根の宝庫なので今年も何回か出かけます。
北海道・美瑛、岩手県・遠野、兵庫県・神戸市、熊本県・高森町・・・など現在40か所を旅しました。それをまとめた 赤羽紀行 をご覧ください。
その下調べに図書館はとても重宝しています。主に歴史を調べています。
いつも図書館に行くと感じるのは、真面目に勉強をしている若者が多いことです。
静かに学べる席を取るために、開館前には入り口で待つ人達が大勢いました。
そして、思い思いに本を読んだり、ノートに書いたりしていました。
眼の輝いている若者達を見る毎に、日本はまだ大丈夫だと思います。
日本の将来は決して悲観などするべきではなくて、見込みがあると思っています。
« 「カーサ ブルータス 最強・最新 ! 住宅案内 2013」 平成25年2月号 | トップページ | PHP文庫、秋元康著「企画脳」を読んでいます »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
- ほっこりとする真空管ラジオ サンヨー SS-82(2023.05.05)
- 今年も食べました、元祖みどりの桜もち(2023.04.25)
« 「カーサ ブルータス 最強・最新 ! 住宅案内 2013」 平成25年2月号 | トップページ | PHP文庫、秋元康著「企画脳」を読んでいます »
コメント