2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« シトロエンの本、2CV です | トップページ | 池袋、定食の店 ごはん処 美松に »

初詣は開運招福の赤羽八幡神社に

Hatiman_moude02

 延暦三年 ( 784 ) 征夷大将軍・坂上田村麿は京より東北地方鎮護の途中、この台地に陣を張りました。そして、武運長久を祈念し、勝負の神「八幡大神」を勧請しました。

Hatiman13

 この赤羽の大地は遥か昔、京 ( みやこ ) と陸奥 ( みちのく ) とを結びました。そんな悠久の浪漫の大地に鎮座し続ける赤羽八幡神社。

Hatiman14

 坂上田村麿の創建から千二百余年。いにしえに思いを馳せての初詣をしてみませんか。

Hatiman_moude06

 初詣は年が明けてから初めて神社に参拝して、一年の無事と平安を祈る行事です。
 この時に昨年のお守りや破魔矢などをお持ち下さい。納めてお焼きします。

Hatiman_moude08

 赤羽八幡神社の御祭神は応神天皇・神功皇后・仲哀天皇で 勝負の神様として鎌倉・室町・江戸時代に武士の信仰を集めたといわれています。

 12月31日・元旦には大太鼓が打たれ、お焚き上げ、お神酒・お汁粉が振る舞われます。

 JR.埼京線・京浜東北線、赤羽駅西口から線路に沿って川口方面へ向かって4~5分です。

 赤羽八幡神社
 東京都北区赤羽台4-1-6 
 

« シトロエンの本、2CV です | トップページ | 池袋、定食の店 ごはん処 美松に »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初詣は開運招福の赤羽八幡神社に:

« シトロエンの本、2CV です | トップページ | 池袋、定食の店 ごはん処 美松に »

無料ブログはココログ