2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 京都国立博物館、「宸翰 天皇の書 」展を見てきました | トップページ | 雨上がりの荒川、桜並木の紅葉を見に »

赤羽八幡神社 平成24年 七五三祝祭と、関ジャニ∞、絵馬・お守り

Hati_75318

 七五三は、男の子は( 3歳 ) ・5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる行事です。
 赤羽八幡神社 平成24年の七五三祝祭は、11月4日(日)・11日(日)に行われました。

 今日は、夕方から雨の予報でしたので、午前10時前から続々と車が入ってきました。

Hati_75316

 両親、兄弟、親族と大勢で賑わった七五三のお祝いでした。

Hati_75317
 
 祝祭の後で境内では、記念写真に花が咲いていました。

 赤羽紀行赤羽八幡神社 七五三祝祭もご覧下さい。

 東北新幹線が境内の真下を通るので、鉄道ファンの参拝も多いのですが、今、関ジャニ∞のファンの間では、エイト神社 ( 赤羽八幡神社 ) のお守り「下元8運お守り」が人気のようです。

 2004年2月4日~2024年2月3日までの20年間は、風水でいう、「下元八運期」にあたり、限定のお守りになります。

 風水では最もパワーのある数字8を横にした∞(無限大)が書かれた絵馬・お守りを、参拝した後に若い女性たちが買いもとめていました。


« 京都国立博物館、「宸翰 天皇の書 」展を見てきました | トップページ | 雨上がりの荒川、桜並木の紅葉を見に »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 京都国立博物館、「宸翰 天皇の書 」展を見てきました | トップページ | 雨上がりの荒川、桜並木の紅葉を見に »

無料ブログはココログ