2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽の地名を訪ねる赤羽紀行、埼玉県北足立郡伊奈町の赤羽を更新しました | トップページ | 秋晴れの日、赤羽自然観察公園の紅葉 »

東京23区内唯一の酒蔵、小山酒造、「丸眞正宗」の酒粕を売っていました

Maru02_3

 東京都北区の酒蔵、小山酒造株式会社 「丸眞正宗」の酒粕を売っていました。赤羽一丁目のリカースタジオ清水屋の店頭に並んでいます。

 酒粕は、古来から甘酒・粕汁、粕漬などの料理に使われる他、かぜ薬、やけどの塗り薬などにも用いられてきました。
 私は専ら甘酒にします。温まるし、甘酒の素朴な味わいがいいですね。
 なのに、俳句では「甘酒」といえば夏の季語とされています。 江戸の夏の風物詩、八海山の甘酒 に書きましたのでご覧ください。

 小山酒造株式会社は、秩父水系の良質な伏流水を東京都北区岩渕の地に見つけて、明治11年に酒造りを始めました。埼玉県さいたま市指扇の生家からの独立です。
 詳しくは、小山本家酒造の話吟醸酒は江戸切子で味わってください をご覧下さい。

 今年の11月に冬季限定酒「純米吟醸 しぼりたて」を発売しました。日本酒の熱燗で一杯も、また格別です。

« 赤羽の地名を訪ねる赤羽紀行、埼玉県北足立郡伊奈町の赤羽を更新しました | トップページ | 秋晴れの日、赤羽自然観察公園の紅葉 »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 赤羽の地名を訪ねる赤羽紀行、埼玉県北足立郡伊奈町の赤羽を更新しました | トップページ | 秋晴れの日、赤羽自然観察公園の紅葉 »

無料ブログはココログ