平成24年 赤羽八幡神社の七五三祝祭は 11月4日・11日です
赤羽八幡神社の階段の両側には、北区指定保護樹林のソメイヨシノ、エノキ、スダジイなどが植えてあります。
風に揺れる木々からパラパラと音がして、大きさ1cm2mmから2cmの可愛いスダジイのドングリが落ちてきました。
子供の頃、形のいいドングリを拾って宝物のように大切に仕舞っていました。
今年も残すところ2ヶ月です。
七五三は、男の子は( 3歳 ) ・5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる行事です。
平成24年、赤羽八幡神社の七五三祝祭は 11月4日(日) ・11日(日) の午前10時から午後3時です。
随時、受け付けしています。 駐車場も完備しています。
二日間以外に七五三をしたい場合は、赤羽八幡神社に問い合わせしてください。
東京都北区赤羽台4-1-6 電話 03-3908-1764
平成23年 赤羽八幡神社の七五三祝祭、赤羽紀行の赤羽八幡神社 七五三祝祭をご覧下さい。
« 赤羽自然観察公園は、少しづつ秋色に彩られています | トップページ | さいたま市立博物館と大宮氷川神社に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント