2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽自然観察公園は、少しづつ秋色に彩られています | トップページ | さいたま市立博物館と大宮氷川神社に »

平成24年 赤羽八幡神社の七五三祝祭は 11月4日・11日です

Hati_75313

 赤羽八幡神社の階段の両側には、北区指定保護樹林のソメイヨシノ、エノキ、スダジイなどが植えてあります。

 風に揺れる木々からパラパラと音がして、大きさ1cm2mmから2cmの可愛いスダジイのドングリが落ちてきました。

Hati_75315_2

 子供の頃、形のいいドングリを拾って宝物のように大切に仕舞っていました。

 今年も残すところ2ヶ月です。

Hati_75314

 七五三は、男の子は( 3歳 ) ・5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる行事です。

 平成24年、赤羽八幡神社の七五三祝祭は 11月4日(日) ・11日(日) の午前10時から午後3時です。

 随時、受け付けしています。 駐車場も完備しています。

 二日間以外に七五三をしたい場合は、赤羽八幡神社に問い合わせしてください。

 東京都北区赤羽台4-1-6  電話 03-3908-1764 

 平成23年 赤羽八幡神社の七五三祝祭、赤羽紀行の赤羽八幡神社 七五三祝祭をご覧下さい。

« 赤羽自然観察公園は、少しづつ秋色に彩られています | トップページ | さいたま市立博物館と大宮氷川神社に »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成24年 赤羽八幡神社の七五三祝祭は 11月4日・11日です:

« 赤羽自然観察公園は、少しづつ秋色に彩られています | トップページ | さいたま市立博物館と大宮氷川神社に »

無料ブログはココログ