2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« BE-PAL 8月号「秘密基地」をつくる、とGARRRV 9月号アウトドア上半期ヒット商品 | トップページ | 赤羽紀行の愛知県田原市赤羽根町を更新しました »

東京都美術館に「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」を見に

Book118

 東京都美術館 に 「マウリッツハイス美術館 展 オランダ・フランドル絵画の至宝」を見に行きました。

 会期も残り一週間となり、70分待ちの案内板がありました。日差しを避けるように行列が続いています。

 オランダの画家・フェルメールのシンボル的な作品であって、「オランダのモナ・リザ」と称された、「真珠の耳飾りの少女」の前だけがさすがに混雑していました。

 純度の高い顔料・ラピスラズリ( ウルトラマリンブルー ) で描かれたターバンの青、大きな真珠の輝き、画家のまなざしが投影された瞳、何を語ろうとしたつやめく唇、古代風のぬき襟の衣装、光の画家フェルメールの技量に驚かされました。

 絵画史上最も愛されてきた名画の一つ、「真珠の耳飾りの少女」 を見ることが出来て満足でした。

 素晴らしい機会をありがとうございました。

« BE-PAL 8月号「秘密基地」をつくる、とGARRRV 9月号アウトドア上半期ヒット商品 | トップページ | 赤羽紀行の愛知県田原市赤羽根町を更新しました »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« BE-PAL 8月号「秘密基地」をつくる、とGARRRV 9月号アウトドア上半期ヒット商品 | トップページ | 赤羽紀行の愛知県田原市赤羽根町を更新しました »

無料ブログはココログ