赤羽紀行、愛知県西尾市一色町の赤羽を更新しました
愛知県西尾市 は、松平六万石の城下町として栄え、明治以降も西三河南部の中核都市として発展してきました。
赤羽の地名がある幡豆郡一色町は、合併により2011年4月1日から、幡豆郡吉良町、幡豆町と一緒に西尾市に編入されました。 西尾市を探訪してきました。
本丸の丑寅櫓です。
二の丸の表口に位置する鍮石門です。
日本有数の茶の産地西尾市、抹茶色の丸型ポストです。
創業文久元年(1861年)、愛知県の特産、豆味噌・上たまり・白しょうゆの醸造元・はと屋が経営する味噌料理・自然食ビュッフェ「伝」 でロハスフードバイキングのランチをいただきました。
« 操体・会津温故堂・菊地髙夫先生が作る、腐らない野菜です | トップページ | 休日に、佐野プレミアム・アウトレットに »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
- 「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること(2022.01.29)
« 操体・会津温故堂・菊地髙夫先生が作る、腐らない野菜です | トップページ | 休日に、佐野プレミアム・アウトレットに »
コメント