会津若松市で操体をしている菊地先生から喜多方市の野菜が届きました
会津若松市で操体・会津温古堂をしている菊地先生から喜多方市で作っている野菜が届きました。
地中で分解する少量の農薬と無肥料で作られたキュウリ、ジャガイモ、ズッキーニ、ニンニク、モロヘイヤにハーブです。
菊地先生は、橋本敬三 医師の下で学び、温古堂の名前を引き継いだ操体・会津温古堂が本業ですが、両親から続けてきた農業も本業です。
新鮮で美味しいのは肥料と農薬に頼らないこと、体にとって安心安全な土作りによって生産された野菜は、生きる力が漲っています。
日が経って、使いきれなかった野菜を見ていると、腐らないで水分が抜けただけで枯れていくのです。
野菜が持つ本来の生命力の違いに驚きます。肥料と農薬を使った農法では決して出来得ない野菜です。
見ているだけでは分からない、美味しくて安心な野菜をありがとうございます。
« 邱永漢の「非居住者のすすめ」を読んでいます | トップページ | 赤羽八幡神社第二区の子供神輿磨きと奉安庫の清掃 »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 邱永漢の「非居住者のすすめ」を読んでいます | トップページ | 赤羽八幡神社第二区の子供神輿磨きと奉安庫の清掃 »
コメント