赤羽緑道公園、動輪のモチーフとヒルガオとヤマブキ
赤羽緑道公園 は、軍用貨物の廃線跡地を利用していますので、敷石はレールと枕木をデザインしたり、柵には機関車の動輪がモチーフになっています。
暑さを避けようと、だんだんと出掛ける時間が早くなっています。馴染みの行き交う方々も同様に時間が早くなっていました。
ヒルガオも早く咲きだしています。涼しさを感じます。
枝葉の先に黄色い花、ヤマブキ(山吹 ) です。
江戸城を築城した武将、太田 道灌の詠んだ後拾遺和歌集の 「七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞ悲しき」を思い出したりして、歩いています。
« 群馬県館林市の群馬県立館林美術館と善導寺に | トップページ | 毎日の散歩道、赤羽緑道公園のヒマワリと、赤羽台団地のトケイソウと、てるてるぼうずのある花壇に »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
« 群馬県館林市の群馬県立館林美術館と善導寺に | トップページ | 毎日の散歩道、赤羽緑道公園のヒマワリと、赤羽台団地のトケイソウと、てるてるぼうずのある花壇に »
コメント