赤羽緑道公園のパンジー・ヴィオラ が、何か話し掛けてきそうです
赤羽緑道公園の八幡フラワー同好会の方々が、丹精に手入れしている花壇のパンジー・ビオラが綺麗でした。
耳の丸いうさぎのようにも、ネコのようにも見えるヴィオラです。
パンジーとヴィオラの区別は、花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラとすることが多いそうです。
白と赤色の2色咲き、貴婦人のようなパンジー LAいちごシュートです。華やかになります。
フクロウの顔のように見えるヴィオラです。不思議の国の庭園に入り込んでしまったようです。
じっと見ていると、何か話し掛けてきそうです。そっと聞いてください。
« 赤羽緑道公園にアジサイ( 紫陽花 ) が咲き始めました | トップページ | 東京国立博物館に、 「ボストン美術館・日本の美術の至宝」展を見に行きました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園の ロウバイ(2021.01.26)
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
« 赤羽緑道公園にアジサイ( 紫陽花 ) が咲き始めました | トップページ | 東京国立博物館に、 「ボストン美術館・日本の美術の至宝」展を見に行きました »
コメント