鎌倉市、明月院のアジサイと、東慶寺のイワタバコと鶴岡八幡宮に参拝して
アジサイの季節です。今日は雨の振る一日でした。
神奈川県鎌倉市、臨済宗建長寺派の明月院です。「紫陽花寺」とよばれて親しまれています。
参道から境内にヒメアジサイが咲き満ちていました。
覚山尼に開山された臨済宗円覚寺派の東慶寺です。
かっては尼寺で「駆け込み寺」、「縁切り寺」とよばれていました。
紫色の星形の花、イワタバコ ( 岩煙草 ) が岩肌に咲いていました。
花菖蒲も綺麗です。
梅の実がひとつ、幹に実っていました。
そして、鶴岡八幡宮に参拝です。
神奈川県鎌倉市には、赤羽という地名がありました。
全国の赤羽・赤羽根という地名を探し訪ねている 赤羽紀行 と、神奈川県 鎌倉市の赤羽 をご覧ください。
« 邱永漢著の 「食は広州に在り」を読んでいます | トップページ | 土地の調査で訪れた埼玉県川越市役所、職員の方の対応に感激しました »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- さいたま市西区指扇氷川神社のアジサイ(2013.06.08)
- 埼玉県さいたま市西区指扇の氷川神社(2018.02.10)
- 福島県石川町を応援している方からのお便りです(2018.11.26)
- 赤羽紀行、埼玉県北足立郡伊奈町小室赤羽を更新しました(2018.11.16)
- 赤羽紀行、埼玉県さいたま市西区指扇赤羽根 指扇氷川神社のアジサイを更新しました(2018.07.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/41735/54925412
この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉市、明月院のアジサイと、東慶寺のイワタバコと鶴岡八幡宮に参拝して:
« 邱永漢著の 「食は広州に在り」を読んでいます | トップページ | 土地の調査で訪れた埼玉県川越市役所、職員の方の対応に感激しました »
コメント