北区飛鳥山博物館 「ドナルド・キーン展、私の感動した日本」を見てきました
日本と日本文学・日本文化をこよなく愛したドナルド・キーン氏の半生と業績を紹介した、北区飛鳥山博物館 の特別展覧会「ドナルド・キーン展、私の感動した日本」を見てきました。
18歳の時にニューヨークで「源氏物語」の出会いから70有余年、古典から現代のおよぶ日本文学を研究して、世界に伝えたコロンビア大学名誉教授・文化勲章受章者、北区名誉区民、ドナルド・キーン氏は、2012年 平成24年3月8日、日本国籍を取得しました。
「鬼怒鳴門」、ドナルド・キーン氏の日本名です。
川端康成、三島由紀夫、安部公房各氏との親交、著書、翻訳書などの業績の数々をご覧ください。
古河庭園の緑に魅せられて北区西ヶ原に住み、88歳の時、東日本大震災後に日本国籍の取得を望まれて、今、北区民となられたドナルド・キーン氏を尊敬の念を持って暖かくお迎えしたいと思っています。
飛鳥山公園 にアジサイが咲いていました。清々しいです。
« 東京国立博物館に、 「ボストン美術館・日本の美術の至宝」展を見に行きました | トップページ | 邱永漢著の 「食は広州に在り」を読んでいます »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
- ほっこりとする真空管ラジオ サンヨー SS-82(2023.05.05)
- 今年も食べました、元祖みどりの桜もち(2023.04.25)
« 東京国立博物館に、 「ボストン美術館・日本の美術の至宝」展を見に行きました | トップページ | 邱永漢著の 「食は広州に在り」を読んでいます »
コメント