足立区 都市農業公園に、あやめ科のイチハツとダッチアイリスが咲いています
足立区 都市農業公園 に出掛けました。 赤羽駅東口から、国際興業バス・「荒川大橋経由西新井駅西口行」に乗り、「鹿浜五丁目」バス停で降りるとすぐです。
園内には、小麦、ライ麦、大麦、大根、ニンジン、ジャガイモ、ネギ、ニンニク、キャベツ、キュウリ、ナス、タマネギ、ソラマメ、スナップエンドウなどの野菜が植えられて、品種を保存・改良しています。
江戸時代後期の旧和井田家住宅の母屋で、昭和59年に移設しました。貴重な農家建築です。
4月から5月に咲く、あやめ科の一初 (イチハツ) が咲いていました。綺麗です。
あやめ科のダッチアイリス( 白・黄) です。今が旬です。
オールドローズです。ハーブガーデンに咲いていました。
ヘビを見かけたら、そっとしてくださいの看板です。生物は大切にしましょう。
芝生広場には、足立区からアメリカに渡り、里帰りした五色桜33種類85本があります。
4月の中旬頃から咲き出します。今年は咲終わりましたので、来年を楽しみにしています。
« 荒川の土手沿いに歩いて浮間公園に | トップページ | 赤羽緑道公園に、サツキが咲き始めました 体調は順調です »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 荒川から見える富士山、チョウゲンボウ、モンキチョウ(2023.05.24)
- 清水坂公園のヤマボウシとビワの実(2023.05.21)
- 爽やかな赤羽自然観察公園とスポーツの森公園に(2023.04.19)
- 荒川土手の桜、シバザクラ、スルガダイニオイ、カンザン、ユリカモメとショウゲツ(2023.04.10)
- 荒川土手の桜、イモセ、オオヂョウチン、ギョイコウ、ショウゲツ、スイショウザクラとエドザクラ(2023.04.04)
コメント