2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 奈良県宇陀市榛原赤埴 ( あかばね ) の、佛隆寺の千年桜と、禅寺風精進料理そば「一如庵」に | トップページ | ホームページ、平成24年4月の定例会でした »

京都府京都市左京区の恵文社 一条寺店に

 JR.京都駅で ICOCA を買い、今日の目的地、左京区にある本を中心としたセレクトショップ、 恵文社 一条寺店 に出掛けました。

Nara18_2

 紅葉で有名な庭園の美しい詩仙堂・曼殊院がある一条寺界隈の、静かな住宅地の中にありました。

 新刊書籍は、思い入れのある作家・小説家の、売りたい本だけを置き、雑誌・週刊誌類は取り扱っていません。そして雑貨と文房具を扱っています。

 アクセサリーを製作しているmycetozoaさんの 「装飾標本」、谷内亮太さんのアクセサリー展も開催されていました。

Nara19

 書店員が訪れるという、思っていた通りの素晴らしい書店でした。行く甲斐のあるお店です。

 書籍を二冊と、ボールペンを数本買いました。

Nara21

 そして、近くにあるコーヒーと定食の店、「つばめ」で日替わり定食をいただきました。

Nara20

 ハンバーグ、ご飯、味噌汁、漬け物と、美味しくてバランスの良い定食でした。
 
 今回の旅は充実していました。

 ぼんやりとしていた目標が、はっきりと形になってきた気がします。

« 奈良県宇陀市榛原赤埴 ( あかばね ) の、佛隆寺の千年桜と、禅寺風精進料理そば「一如庵」に | トップページ | ホームページ、平成24年4月の定例会でした »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都府京都市左京区の恵文社 一条寺店に:

« 奈良県宇陀市榛原赤埴 ( あかばね ) の、佛隆寺の千年桜と、禅寺風精進料理そば「一如庵」に | トップページ | ホームページ、平成24年4月の定例会でした »

無料ブログはココログ