2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 東京都北区赤羽2丁目で売地 が出ました 成約致しました | トップページ | いつもの散歩道、赤羽台団地のタイツリソウ(鯛釣草) »

 平成24年4月14日 (土曜日) 午後2時より、真言宗智山派 医王山宝幢院で大般若会が厳修されました

Houdou_h14_2

 今日は、朝からあいにくの雨です。昨日とうって変わり寒くなりました。

 平成24年4月14日 (土曜日) 午後2時より、真言宗智山派 医王山宝幢院で大般若会が厳修されました。

Houdou_h15_2

 大般若会は、「大般若経」六百巻を転読して、この時、お経をめくる風にあたると諸願成就のご利益に授かるといわれています。

Houdou_h16_2

 本堂の中に、ストーブが焚かれていました。

 寒さの中を、50名を超える檀家様と一般参加の方がご来山くださいました。有難うございました。

 赤羽 宝幢院 〒115-0045 東京都北区赤羽 3-4-2

« 東京都北区赤羽2丁目で売地 が出ました 成約致しました | トップページ | いつもの散歩道、赤羽台団地のタイツリソウ(鯛釣草) »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京都北区赤羽2丁目で売地 が出ました 成約致しました | トップページ | いつもの散歩道、赤羽台団地のタイツリソウ(鯛釣草) »

無料ブログはココログ