埼玉県川口市、「花と緑の振興センター」と曹洞宗「興禅院」に
埼玉県は花きの産出額で全国6位、植木類で全国4位、花植木の総合で全国4位です。
植木生産は、江戸時代初期に安行村(現在の川口市安行)で始まりました。
国道298号線沿いの川口緑化センター樹里安・道の駅「川口・あんぎょう」が、情報の収集や、植木・鉢物などの展示と販売をしているので便利です。
植物に関する情報の収集と提供、展示をしている花と緑の振興センターに梅を見に行きました。
梅の種類は136種、250本あります。川口緑化センター樹里安の職員の方が梅の咲き具合を見に来ていました。
園内には樹木が約2,000種、5,000本あります。
曹洞宗の興禅院 は、鳩ヶ谷大字里の法性寺の末寺です。初夏の紫陽花が有名です。
興禅院より、弁財天に抜ける道の個人の庭で、クリスマスローズがきれいに咲いていました。
手入れのいい庭の中で、紫色と白色のクリスマスローズは素敵でした。
« 東京都北区岩淵町、JR.赤羽駅徒歩10分の売地がでました 成約致しました | トップページ | 静岡県熱海市網代に釣りに »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
« 東京都北区岩淵町、JR.赤羽駅徒歩10分の売地がでました 成約致しました | トップページ | 静岡県熱海市網代に釣りに »
コメント