三月三日のひな祭りに、似合うもの
もうすぐ三月三日のひな祭り、桃の節句には、ぼんぼりの形をしたももやま白酒が似合います。
白酒は日本酒の搾る前のもろみを練り潰しているので、独特のねっとりとした舌触りです。
酒はあんまり飲みませんが、これだけは別です。毎年この時を楽しみに待っています。
ひな祭りで思い出すのは、「日本三大朝市」がある千葉県勝浦市内の「かつうらビッグひな祭り」です。
町中に2万体のひな人形が飾り付けられて、大勢の観光客がで訪れていました。
遠見岬神社の60段の石段一面に飾り付けられたひな人形は見事です。
千葉県立中央博物館分館・海の博物館の研究員、村田さんに、その節大変お世話になりましたので、また伺いたいと思っています。
残念なことに、2019年、終売になりました。
« ホームページ、2月の定例会でした | トップページ | ディズニーシーのタワー・オブ・テラーに乗りに »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント