「古代エジプト人の世界 ー壁画とヒエログリフを読むー」を読んでいます
岩波新書 「古代エジプト人の世界 ー壁画とヒエログリフを読むー」を読んでいます。
NHKテレビの年末年始の番組でエジプトの王家の墓が放送され、墓の中に描かれたヒエログリフ(聖刻文字)と神々、王たち、人々の姿、動物、の鮮やかな壁画の描き方に魅せられてしまいました。
ナイル川の広大な流域に、5,000年前から3,000年の長きにわたった古代エジプト文明。
ナイルの民の永遠を求める生死感、王一人が神々の世界と人間の仲介者であること。
石の壁画に深く彫り込まれたヒエログリフには圧倒されました。
今、AからZまでに分類されたサインリストを読んでいます。
楽しみは尽きません。
« 上野 水月ホテル鴎外荘で食事をしてきました | トップページ | 平成24年2月3日、真言宗智山派 医王山宝幢院で節分会が行われました »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« 上野 水月ホテル鴎外荘で食事をしてきました | トップページ | 平成24年2月3日、真言宗智山派 医王山宝幢院で節分会が行われました »
コメント