愛知県北設楽郡東栄町の赤羽根をUPしました
愛知県北設楽郡東栄町の赤羽根をUPしました。
東海道新幹線「豊橋」駅から飯田線に乗り換え、25個目の「東栄」駅が愛知県北設楽郡東栄町の入り口です。
木曽山系の南端にあたり、標高1,000m級の明神山、大鈴山などの山々に囲まれて、93%が山林原野で自然が豊かなところです。
鎌倉・室町時代から伝わる重要無形民俗文化財の「花祭り」は、毎年11月上旬から3月上旬にかけて、40種類になる舞と神事が夜を徹して行われます。
東栄駅舎内にあるカフェ ちゃちゃカフェ の店主Mさんは「花祭り」に魅せられて東栄町に移り住みました。
モーニングサービスのロールパンサンドウィッチをいただいている時に東栄町長・尾崎克時様と、お会いしました。
おだやかでバイタリティのかたまりみたいな方でした。ますます東栄町は発展していくと思います。
江戸中期から続く酒蔵・守山酒造場の「蜂龍盃」は、芳醇な味と香りで美味しいです。
「四季健創作風の香」は、川魚と山芋を使った懐石料理とそばの店です。お勧めです。
大字月と、東菌目に赤羽根がありました。
花が沢山咲く時期にもう一度行きたいと思っています。
赤羽・赤羽根を旅している 赤羽紀行の愛知県北設楽郡東栄町の赤羽をご覧ください。
« クリスマス一色の東京ディズニーランドに | トップページ | 戸建住宅の新築祝いにお招きいただきました »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- あかばねの地名を捜し歩いて、愛知県みよし市三好町赤羽根(2023.11.22)
- あかばねの地名探しの旅、愛知県知立市八橋町赤羽(2023.11.21)
- あかばねの地名を旅しています、愛知県刈谷市今川町赤羽根(2023.11.09)
- あかばねの地名を探す旅、愛知県東海市荒尾町赤羽根(2023.11.08)
コメント