赤羽八幡神社で年越の大祓いの神事が行なわれます
六月と十二月には、人々の罪とケガレをはらう大祓いの神事が行なわれます。
人間の生活の中で、知らず知らずのうちに罪を犯したりケガレに染まることがあります。
その罪・ケガレを、お祓いによって身や心を清めて、神の御心にかなう清く明るく正しい人間生活と続けようと言うのが、日本人の伝統信仰であり大祓いの意義です。
赤羽八幡神社では平成23年12月25日午後3時より年越の大祓いの神事が行なわれます。
大祓いにはその身に代わる人形の形をした「形代」に、名前・年齢を書き、身をなで、これに息を三度かけてから初穂料をそえて神社に収めます。
「形代」は神事の月の初めに、本堂の前に用意してあります。
参拝をご希望の方は12月25日 午後2時45分までに赤羽八幡神社にお越しください。
詳しくは赤羽八幡神社までお問い合わせください。
赤羽八幡神社
東京都北区赤羽台4-1-6
電話03-3908-1764
« 寒さを堪えながら皆既月食を見た方も多いと思います | トップページ | システム手帳のリファイルを買いに »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント