シトロエン2CVのミニカーがやってきました
ヨーロッパを旅行してきた友人から、1/43 シトロエン2CVのミニカーをお土産にいただきました。
私がシトロエン好きなのをよく知っています。ありがとうございました。
それが刺激となり、さらにシトロエン2CVが欲しくなって、2台も買ってしまいました。
1/18 シトロエン2CV チャールストン 1982年式 ボルドーです。
602cc、空冷・水平対向2気筒OHV、ボルドーレッドとブラックのツートーンカラーで人気のある車種です。
そのデザインから「みにくいアヒルの子」といわれたりしましたが、1948年から1990年に生産が終わるまでの42年間に、一度もモデルチェンジをしませんでした。
実用的で、美しくて、乗るのが楽しそうで、おもちゃみたいで、ブリキ細工みたいな車です。
1/18 シトロエン2CV AZLP 1958年式 グレーです。
初期のシトロエン2CVで、エンジン出力425cc、運転席と助手席のドアは前開きです。
シトロエン京都に置いてあったモデルです。譲っていただきました。
1972年、大学を卒業した年の7月中旬から1か月間、ヨーロッパを巡ってきました。
パリには延べ1週間いました。市内で道端に止めてあったシトロエン2CVです。
この時からシトロエン2CVのファンになってしまいました。
« 図書館でサライ、旅、Pen、芸術新潮を借りてきました | トップページ | 初詣は赤羽八幡神社に開運招福を願って »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 図書館でサライ、旅、Pen、芸術新潮を借りてきました | トップページ | 初詣は赤羽八幡神社に開運招福を願って »
コメント