旧鳩ヶ谷市、母の自宅に、柿とみかんが美味しそうに色づいていました
江戸時代初期、日光御成道の宿場町として栄えた鳩ヶ谷宿。
見沼大用水東縁が東西に流れています。
流れの静かな川ですが、台風の時など水が溢れる時があります。
昭和橋の近くの、母の庭のみかんが良い色になっていました。
柿も食べ頃になっていました。
今年の柿の実りが少なくて心配していました。
出来るだけ小鳥の餌になるように食べないつもりです。
※2011年10月11日、埼玉県鳩ヶ谷市は川口市に合併されました。
« 赤羽自然観察公園の木々が色づき始めています | トップページ | 荒川の土手に桜の紅葉と、東に東京スカイツリーが見えます »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
« 赤羽自然観察公園の木々が色づき始めています | トップページ | 荒川の土手に桜の紅葉と、東に東京スカイツリーが見えます »
コメント