赤羽自然観察公園の木々が色づき始めています
今年の紅葉は遅れ気味です。赤羽自然観察公園の古民家のそばの木が色づき始めていました。
サッカーの練習をしているそばで、区立赤羽スポーツの森公園の木々が色付いています。
ムラサキシキブの実が鮮やかでした。
« 平成23年 赤羽八幡神社の七五三祝祭 | トップページ | 旧鳩ヶ谷市、母の自宅に、柿とみかんが美味しそうに色づいていました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
コメント
« 平成23年 赤羽八幡神社の七五三祝祭 | トップページ | 旧鳩ヶ谷市、母の自宅に、柿とみかんが美味しそうに色づいていました »
初めまして。
埼玉に住むちぃと申します。
偶然発見しましたこのブログですが、
お写真がステキだなと思いながら拝見させていただいております。
母の介護のため、今年は紅葉を観にいくことができそうもなく残念ですが、こちらで楽しみます
投稿: ちぃ | 2011.11.22 01:25
ちい様。コメントをありがとうございました。
今年の紅葉は、暖かさが続いたために落葉が早く、色づく頃には葉が抜け落ちて、寂しい季節模様になってしまいました。
それでもこの時期を木々が精いっぱい表していました。
日々、仕事に追われる合間を縫って、ほっとする場所をいつも探しています。
赤羽自然観察公園は、緑と思いやりを大切にしている公園です。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 沼野 明夫 | 2011.11.22 22:43