赤羽の町と、赤羽に住む人々の記念日を撮り続けてきた写真屋さん、サカエ写真館
真言宗智山派、赤羽宝幢院の並びに 赤羽の町と赤羽に住む人々の記念日を撮り続けてきた写真屋さん、サカエ写真館があります。 荒川寄りの信号の所です。
店頭に七五三の写真が飾られていました。
小学校・中学校の入学式、運動会、遠足、学芸会、卒業式。
赤羽八幡神社での七五三、お宮参り。
金婚式、銀婚式、・・・様々な記念日に撮影をされてきました。
写真は、今もフィルムカメラで撮影しています。
色彩の鮮やかさと深みに、デジタルでは表現できない違いがあるそうです。
大切に保存するのでしたら、しっかりとした技術のあるお店にお願いしたいと思います。
現在は、お宮参り、七五三、金婚式、オーデション用の写真の需要があるそうです。
明治の頃、先々代が酒井写真館の後を引き継ぎ、店名をサカエ写真館に変え、100年近くなりました。
現在の店主、今井宏之さんは三代目で、九州・宮崎県の歯科医の次男に生まれて、「勉強が嫌いだったから」 この道に入ったと、謙遜気味に話されていましたが、撮影の技術は素晴らしいと思います。
そして、二年に一度の、赤羽八幡神社の神輿渡御の時は、第二区の総代待遇として子供神輿、曳太鼓 (山車) の担当として活躍されています。 平成22年の 赤羽八幡神社例大祭 第二区の子供神輿と曳太鼓( 山車 ) をご覧ください。頑張っている姿が何処かに・・・。
今井宏之さんは、「早く四代目にバトンタッチしたい」と話されていましたが、まだまだ、現役でいて欲しいと思います。
サカエ写真館
住所 北区赤羽3丁目3-2
電話 03-3901-5476
営業時間 午前9時30分~午後6時30分
定休日 火曜日
« 荒川散歩、ヒガンバナ( 彼岸花 ) が咲いていました | トップページ | 母の庭に柿とみかんと紫式部が実をつけていました »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
« 荒川散歩、ヒガンバナ( 彼岸花 ) が咲いていました | トップページ | 母の庭に柿とみかんと紫式部が実をつけていました »
コメント