2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽八幡神社の百日紅と昨年の例大祭 | トップページ | 長谷川英祐著「働かないアリに意義がある」を読んでいます »

朝の散歩、赤羽緑道公園の旧軍用貨物の線路のモチーフと赤羽台団地の朝顔

Ryoku48_3

 赤羽緑道公園は、赤羽八幡神社入り口付近から赤羽自然観察公園方面へと細長く続く約1kmの公園です。
 軍用貨物が廃線となり、その線路跡地を利用して作られました。

 道路のタイルは、線路と枕木のデザインです。楽しくなります。

Ryoku47_2

 線路にちなんで、旧赤羽保健所の横に架かる橋・赤羽緑道パークブリッジの欄干には、機関車の車輪のデザインが施されていました。

 赤羽自然観察公園の大分手前で折れて、赤羽台団地に向かいます。

Ryoku49

 赤羽台団地の、いつもの花壇で、朝顔が綺麗に咲いていました。

 

« 赤羽八幡神社の百日紅と昨年の例大祭 | トップページ | 長谷川英祐著「働かないアリに意義がある」を読んでいます »

03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 赤羽八幡神社の百日紅と昨年の例大祭 | トップページ | 長谷川英祐著「働かないアリに意義がある」を読んでいます »

無料ブログはココログ