「恐竜博 2011」 を見に国立科学博物館に
上野の森、国立科学博物館に「恐竜博 2011」 を見に出かけました。
恐竜は中生代・三畳紀に爬虫類から進化して大型化し地球史上最大の陸生動物となり、ジュラ紀に多様化し、白亜紀に絶滅しました。
その絶滅の謎や、恐竜の皮膚の色、羽毛をもった恐竜など、興味深いことが少しずつ解明されています。
化石が三次元で見られるようになり、中国で発見された羽毛恐竜アンキオルニスなど日本初公開と、ティラノサウルスが羽毛を持っていたなど、私が小学生の頃の知識とかなり異なってきていました。
興味は尽きません。
« ホームページ9月の定例会でした | トップページ | 2011年の基準地価が公表されました »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 師匠の本「50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう」(2023.05.20)
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
コメント