2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 鈴木遥著「ミドリさんとカラクリ屋敷」を読んでいます | トップページ | 朝の散歩、赤羽緑道公園の旧軍用貨物の線路のモチーフと赤羽台団地の朝顔 »

赤羽八幡神社の百日紅と昨年の例大祭

Hatiman_saru01

 赤羽八幡神社の百日紅が綺麗でした。

 境内には大小2基の神輿が鎮座しています。

 二年に一度行われる例大祭は壮大で見事です。

 今年は影の年にあたり神輿は出ませんが、神輿の渡御を楽しみにしている方々は大勢います。

 平成22年の赤羽八幡神社例大祭 神社神輿と青年総代神輿の渡御 と、私が携わっている 第二区の子供神輿と曳太鼓をご覧ください。動画もあります。

 江戸時代、赤羽八幡神社は赤羽根村 下村 袋村 稲付村 岩淵郷の総鎮守でした。

Hatiman_torii01

 この参道には、道路計画があります。

 残念なことに、何時か、この山門も無くなってしまいます。

 寂しくなります。

« 鈴木遥著「ミドリさんとカラクリ屋敷」を読んでいます | トップページ | 朝の散歩、赤羽緑道公園の旧軍用貨物の線路のモチーフと赤羽台団地の朝顔 »

03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤羽八幡神社の百日紅と昨年の例大祭:

« 鈴木遥著「ミドリさんとカラクリ屋敷」を読んでいます | トップページ | 朝の散歩、赤羽緑道公園の旧軍用貨物の線路のモチーフと赤羽台団地の朝顔 »

無料ブログはココログ