赤羽の坂道 師団坂と、旧陸軍・被服工廠倉庫のレンガ
赤羽八幡神社の入口辺りから、学校法人星美学園に沿った坂道が師団坂で、武蔵野台地の東端にあります。
師団坂は、旧陸軍の近衛師団と第一師団に所属した2つの工兵大隊に向かう坂道でした。
明治20年8月から9月にかけてこれらの工兵大隊が現在の丸の内一丁目から赤羽台4丁目内に移ってきましたので、この坂が造られました。別の呼び名で「工兵坂」とも呼ばれました。
現在、第一師団工兵大隊兵営跡は、学校法人星美学園の敷地となっています。坂の途中に北区教育委員会設置の案内標識がありました。
この周辺では、旧石器時代からの石器や集落、古墳時代などの遺跡が多く出土しています。
昭和37年~41年にかけて作られた公団赤羽台団地は、現在、ヌーヴェル赤羽台に変わりつつあります。
ヌーヴェル赤羽台の北側に、旧陸軍の被服工廠倉庫で使われたレンガを基礎にしたベンチがありました。
明治時代の30年代以降、北区には旧陸軍の軍用施設が置かれて、赤羽も軍部で栄えた都市でした。その名残がありました。
« 散歩の途中で、赤羽台団地のきれいに手入れされている花壇に | トップページ | いつもの散歩道 赤羽緑道公園から赤羽団地を抜けて »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園の ロウバイ(2021.01.26)
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
« 散歩の途中で、赤羽台団地のきれいに手入れされている花壇に | トップページ | いつもの散歩道 赤羽緑道公園から赤羽団地を抜けて »
コメント