2011年の路線価が発表されました
国税庁から、2011年(平成23年) 1月1日現在の路線価が発表されました。
全国の路線化の平均変動率は前年比マイナス3.1%で、3年連続の下落となりましたが、下落率は前年より縮小しています。
最高路線価は東京都中央区銀座5丁目・銀座中央通りで、前年比マイナス5.2%でした。
東日本大震災の影響は考慮されていませんので、被災地においては、今年の10~11月頃に調整率が公表される予定です。
路線価は、道路に面した宅地の1平方メートル当たりの評価額で、道路に表示されています。相続税や贈与税の申告に役立ってもらうことがこの目的になります。
概ね土地の実勢価格の80%ぐらいと考えられます。
土地の形状、面積の大小、角地などによって評価額は調整されますが、金融機関の融資額も路線価を利用しているようです。
土地の価格にどうしても関心が集まってしまいますが、本来土地は有効活用するものだと思っています。
少子化の日本の将来を考えると、土地が余ることが充分予測でき、価格自体をあまり気にすることは必要ないのではないかと思います。
東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。
« 赤羽八幡神社で、夏越の大祓の神事が行なわれました | トップページ | 東京ディズニーシーへ »
「10.私の仕事」カテゴリの記事
- Casa BRUTUS 2023年2月号 憧れの家づくり(2023.01.24)
- 株式会社沼野商事の前は、正文堂書店でした(2022.12.18)
- 気になる販促品、 ソース焼きそば(2022.09.23)
- 「Casa BRUTUA Summer House 山の家、海の家 」を読みながら思うこと(2022.08.17)
- 土地売買の決済日でした(2022.07.08)
コメント