北区立赤羽緑道公園の近くにある浄土真宗 赤羽山 法善寺
最近では、北区立赤羽緑道公園から赤羽台団地を歩く散歩が日課になりました。
北区立赤羽緑道公園の近くにある浄土真宗 法善寺は、大正12年(1923年 )に、浅草清島町から当地へ移転したようです。
赤羽山と山号する寺院なので、赤羽を旅する者として、以前から気になっていました。
法善寺の本堂です。
赤羽で生まれ育ち、半世紀が過ぎました。
この辺りは先の戦争(第二次世界大戦)後、暫らくの間は戦車が残っていました。
また、三角山と呼ばれていたような記憶があります。
北区立赤羽緑道公園になる前の、引っ込み線の頃は、北側の低地を小川が流れていました。
周辺は、田んぼや田畑で、川の中央にヒルがいたのを今でも憶えています。
歩きながら、いろいろな事を思い出していました。
« 赤羽の坂道 うつり坂 | トップページ | 仲介をさせていただいた土地の棟上式 でした »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
- 小春日和の足立区舎人公園に(2020.11.30)
- 旧古河庭園、四季咲きのバラと木々の紅葉(2020.11.27)
コメント